人気ブログランキング | 話題のタグを見る

★短歌なページ★

ブログトップ

1月29日小天体観測成功




何気なくテレビをみてたら
ビッグニュースが飛び込んできました!




1月29日小天体観測成功_d0020831_09131935.jpeg




1月29日小天体観測成功_d0020831_09130607.jpeg



1月29日小天体観測成功_d0020831_09125045.jpeg



1月29日小天体観測成功_d0020831_09123675.jpeg



市販の望遠鏡で見つけたなんて・・・



日本経済新聞様によりますと・・・


最果ての微小天体、初観測 市販望遠鏡で世界に先行

社会
テクノロジー
2019/1/29 1:01



海王星より外側の、太陽から50億キロ離れた所にある半径1キロ程度の微小天体を見つけることに初めて成功したと、国立天文台などのチームが28日付の英科学誌ネイチャーアストロノミーに発表した。46億年前の太陽系の創成期に氷の粒などが集まってできた、惑星のなり損ないだという。

発見された微小天体の想像図=有松亘さん提供・共同

発見された微小天体の想像図=有松亘さん提供・共同

海王星よりも遠くの太陽系外縁の領域には小天体が多くあり「カイパーベルト」と呼ばれる。この中の半径10キロ以下の微小天体は非常に暗いため、発見が難しかった。

海外には、10億円をかけて同じ現象の観測を目指す計画があるが、国立天文台チームは市販の望遠鏡とビデオカメラを組み合わせた開発費350万円の機材で先行した。主導した天文台の有松亘特別客員研究員は「小さくても先進的な研究もあることで科学は豊かになる」と話した。

2016~17年、沖縄県の宮古島で計60時間にわたって2千個の恒星を観測し、うち1つが0.2秒間だけ暗くなる現象を発見。解析により、微小天体が恒星の前を横切ったためだと結論づけた。

カイパーベルトの微小天体が従来の予想より100倍も多いとの推定もできた。この一部が軌道を変え、彗星(すいせい)になっている可能性が高い。同じ領域では半径10キロ超の天体が数多く見つかっているが、微小天体が衝突、合体してできたとみられる。〔共同〕




by n0n1n | 2019-01-29 07:30 | Trackback